英語の文法と語法解説

補語とは何か理解する

英字新聞

このページでは、英文法のSVOCのCである、補語について日本語の述語を踏まえて説明します。

日本語の述語と英語の補語

まずは、日本語の述語の3つのパターンをみてみます。

  1. ゴジラが、東京にやってくる。(Xはどうする。)
  2. この本は、面白い。(Xはどんなだ。)
  3. 田中さんは、工場長だ。(Xは何だ。)

1.の述語は「やってくる」であり「どうする」を表します。
2.の述語は「面白い」であり「どんなだ」を表します。
3.の述語は「工場長だ」であり「何だ」を表します。

この中で、2.と3. の日本語を英語で表現するときに補語が使われます。

「どんなだ」と「何だ」を言い換えると、補語は何らかの「状態」か「名称」を表している言葉だということができます。

補語を含む英文

補語とは、状態あるいは名称を表す言葉である。では、英語で書いたバージョンを、見ておきましょう。

  • This book is interesting. (面白いという状態)
  • Mr. Tanaka is a factory manager. (工場長という名称)

状態を表す言葉を「形容詞」と、名称を表す言葉を「名詞」といいます。

日本語には、形容詞によく似たものに形容動詞というものがありますが、英語ではこの二つは区別しません。
「状態」表す言葉=形容詞、と英語では考えてください。

補語のまとめ

まとめます。

  1. 述語のうち、「どんなだ」「何だ」にあたるものを、補語という
  2. 「どんなだ」=状態を表す形容詞
  3. 「何だ」=名称・名前を表す名詞

補語、目的語、修飾語は、文法を理解するうえでつまづきやすいところです。しっかり理解して、英語を構造的に読む力をつけていきましょう。

私たちは、横浜にある小さな個別指導の学習塾です。

一般的な学習塾では、予め決まったカリキュラムに生徒を適応させることが重視されています。

私たちにとってもカリキュラムは大切なものですが、勉強を通じて生徒自身が「どう勉強したいか」考えて行動できるようになることが、勉強を楽しむことに繋がり、長期的な学力の向上に貢献すると考えています。

「勉強する力をつけたい」「どうせやるなら勉強を好きになってもらいたい」という方は是非ティーシャルをご検討ください。

この記事を書いた人

片岡 正義

主に国語・英語を担当。言語を理解する上での「からだ」と「あたま」の双方から楽しみを感じられるような授業をしたいと思っている。

記事一覧 プロフィール
お問い合わせ 無料体験