学ぶ楽しさを発見しよう。

小学生の勉強において大切なことは「できた!わかった!」という体験をたくさんすること。 そのためは、易しすぎず難しすぎず「ちょうどよい問題」に取り組む必要があります。 そうすることで、計算や漢字といった学習の基礎が確実に身についてきます。 また、小学校高学年になると将来の自立学習に向けた取り組みも行なっていきます。

ちょうどよい問題

目標や学習状況に合わせたカリキュラムで学習を進めます。

カリキュラムは一人ひとりの学習状況や目標に寄って決まります。学年に関係なく必要なものを必要なだけ学習します。

さっきまで、全く鉛筆が動いていなかった生徒が、教材が変わった瞬間すごい勢いで問題を解いてしまうことがあります。 それぞれの生徒にとって適切な難易度の問題に取り組むことが重要です。難しすぎず、易しすぎない教材を選定します。  

子どもの特性に配慮する

生徒と講師に信頼関係が築かれていること、これが学習指導がうまくいく必要条件です。 なぜなら信頼関係があるから生徒それぞれの性格や苦手なことを共有することができるからです。

小学生は特に、自分が苦手にしていることを「悪いこと」だと思いがちです。 私たちは苦手を「悪いこと」とは考えません。 苦手にどう向き合っていくか(そのままにするのか/変えるのかなど)を共に考えていきます。

自立学習の基礎づくり

将来の自立学習ができるようになるための基礎的な習慣を身につけます。

例えば、宿題を出す際一方的に出題するのではなく、生徒と講師で話をして互いに約束できる宿題を出すことで「自分で決めて実行する」力を身につけます。

多くの生徒は「解くこと」に意識が向いてしまい「丸付け」や「見直し」がうまくいっていません。小学生のうちに少なくとも「丸付け」をきちんとできる力を身につけます。

向いているケース

  1. 勉強のやり方がわからない
  2. 定期試験はできても模試で得点する学力がない
  3. 受験に向けて何をしたらいいかわからない
  4. 忙しくて勉強時間を確保できていない
  5. 個人の特性を尊重した個別指導を受けたい
  6. 今通っている塾の指導法や雰囲気が合わないと感じている
  7. ブランクがあって基礎から学び直したい

学習内容の一例

  • #中学受験
  • #中学準備
  • #学校授業補修・復習
  • #英検等の対策
  • #低学年の内容の復習

指導実績

定期テストはもちろん、中学受験から大学院受験まで幅広い実績があります。

  • 中学受験

    学芸大学附属世田谷中学

    国立

    鎌倉女学院中学

    私立

    公文国際学園中学

    私立

    國學院久我山中学

    私立

    桐蔭学園中学

    私立

  • 中学受験

    日本大学中学

    私立

    藤嶺学園藤沢中学

    私立

    芝中学

    私立

    山手学院中学

    私立

    立正中学

    私立

お問い合わせ 無料体験