定期テストはもちろん、中学受験から大学院受験まで幅広い実績があります。
青山学院大学
総合文化政策学部
東邦大学
医学部
上智大学
総合グローバル学部
筑波大学
理工学群社会工学類
同志社大学
理工学部数理システム学科
日本大学
生物資源学部獣医学科
早稲田大学
国際教養学部
学習院高校
私立
神奈川総合高校
神奈川県立
光陵高校
神奈川県立
城郷高校
神奈川県立
橘高校
川崎市立
東高校
横浜市立
明大付属中野高校
私立
学芸大学附属世田谷中学
国立
鎌倉女学院中学
私立
公文国際学園中学
私立
國學院久我山中学
私立
日本大学中学
私立
藤嶺学園藤沢中学
私立
山手学院中学
私立
100点
山手学院中2年 数学
93点
早稲田中学校2年 数学
92点
松本中学校3年 英語
93点
東高校 1年 英語
+48点
芝中学校2年 数学
+29点
横浜雙葉中学校2年 数学
+34点
南戸塚中学校3年 理科
+25点
捜真女学校(高校)1年 数学
大学院入試
大学院入試の英語をサポート
英検~準1級
合格実績あり
数検3級
合格実績あり
漢検3級
合格実績あり
小学生〜大学受験まで一貫した指導が可能です。
学校教材・塾用教材・市販教材から一人ひとりに必要なものをご提案いたします。例えば、公立中学生は教科書対応の「iワーク」などを使用するのに対し、私立中学生は学校教材を中心に副教材としてそれぞれの課題に応じた教材を使用することが多いです。 学校教材を利用する場合は教材費はかかりません。塾用教材を使用すると年間で一科目につき2,000円ほどが目安になります。
「解説中心の授業を受けたい」「未履修の内容を学習したい」「事前に解いた問題の質問をたくさんしたい」「作文が書けなくて困っている」などの場合は1対1をおすすめします。一方「解説と問題練習をバランスよく行いたい」「学習習慣をつけたい」「授業料を抑えつつたくさん受講したい」などの場合は1対2をおすすめします。
原則として、一つの授業は一つの科目になります。ただし、小学生の場合など必要に応じて複数の科目を実施することもございます。ご希望の場合はご相談ください。
はい、時間割の中からご希望の曜日時間をお選びいただけます。ただし、空き枠の状況によってはご希望に沿えないこともございます。
勉強のやり方・受験情報・塾の選び方などの記事を発信しています。
ティーシャルで使用している教材の特徴や使い方を紹介します。