Active Englishの先生を紹介します!

こんにちは!
毎週金曜日の『Active English初級』を担当しています、深川 志峰です。
はじめまして!の方も多いので、自己紹介します。
自然豊かな国際平和都市、歴史と文化交わる広島市出身です。
ちょっ旅とフィンランドが大すき!で、
”会いたいひとに会いに行く
わくわくしたら旅に出る
愛するひとたちと自由な人生を!”
を人生のテーマに、フットワーク軽く、毎日を大切にすごしています。
また、ヨガのインストラクターをしていたこともあり、”食と健康”についても大切にしています。
(…”食と健康”については、またどこかの機会でお話させてくださいね。)
これまでは、子どもたちにそろばんを教えたり、小学校の国語の時間やイベントでお手紙の先生をしたり、インストラクターとしてヨガのレッスンをしたりと、人と関わる、人とつながることを仕事にしてきました。(OLをしていたこともあります!)
英語ももちろんですが、そろばん、お手紙、ヨガも大すきなので、ごいっしょしたり、お話したりする機会があるとうれしいです。
私にとっての英語
って、そんなに語れるものではないのですが…
英語は、学習するものというよりは、言葉のひとつとして、表現する手段だと捉えています。
表現する手段が増えると、出逢いも増えます。入ってくる情報も増えます。それは、世界が広がることにつながるなぁと思っています。
そして、英語の発音をするとき、日本語とは違った口の使い方をするので、いつもの日本語を話す自分とは、違う自分とも出逢えちゃうんです!新しい自分発見!の楽しさもありますね。
「言語が変わると性格が変わる」とも言われているんですよ!
日本語の方言も、地域によって柔らかく感じたり、勢いがあるように感じたりする、それと似ていますよね。
どんな新しい自分の性格が現れるんだろう?と思うと、わくわくしませんか?
Active English 初級への想い
楽しい!と感じる時間の中で、英語に触れてほしい。
英語が話せる自分をイメージして、わくわくしてほしい。
そして、英語という言語を通じて、より多くの表現で、より多くの人と関わり、つながることを楽しむ経験をしてほしいという想いで、『Active English 初級』のクラスを担当しています。
脳で理解するのではなく、心で感じて、言葉にしましょう!
テキストやノートとだけ向き合って会話するのではなく、人と人が向き合う時間を大切にしています。
みんなでいっしょに過ごす、Active Englishの時間を楽しんでもらいたいです。
よろしくお願いします。
私たちは、横浜にある小さな個別指導の学習塾です。
一般的な学習塾では、予め決まったカリキュラムに生徒を適応させることが重視されています。
私たちにとってもカリキュラムは大切なものですが、勉強を通じて生徒自身が「どう勉強したいか」考えて行動できるようになることが、勉強を楽しむことに繋がり、長期的な学力の向上に貢献すると考えています。
「勉強する力をつけたい」「どうせやるなら勉強を好きになってもらいたい」という方は是非ティーシャルをご検討ください。