フィンランド・スタディーツアーレポート始めます

フィンランドスタディーツアーに参加してきました。
Kiitos! Suomi!(キートス!スオミ!)
ありがとう!フィンランド!
5月14日~22日の間にフィンランドスタディーツアーに参加してきました!ツアーでは本当にたくさんのことを学び、考え、そして感じてきました!
フィンランドスタディーツアーに参加して、まず日本のみんなに伝えたいことは「あなたも是非一度フィンランドへ!」多くの人にとって価値ある体験になることを信じています。
僕自身ツアーに参加する前にフィンランドについての本を4冊読みましたが、そういったフィンランドの知識には、色や匂い、音、温度がありません。参加したのはスタディーツアーなので、実際に様々な施設を見学してきました。小中一貫校、職業訓練校、公民館、学童、高齢者介護施設など。
そこでの体験は色鮮やかな記憶となって生きています。
文章やデータなど頭だけでなく全身で感じて欲しい、だから是非フィンランドを体験してきて欲しいということを伝えたいです。
でも「フィンランドに行ってみよう!」という気持ちになるまでには、まずは知識を頭に入れて興味を持たなくては始まりませんね。
僕の場合は今回のツアーの添乗員の戸沼如恵さんに出会い、プランナーである高坂翔輔さんを紹介してもらい、御二方のおかげでフィンランドに連れて行ってもらうことが出来ました。
今度は僕がフィンランドのことを伝える番です。
これからたくさんの記事や写真を準備して、フィンランドで体験してきたことを伝えようと思います。よろしくお願いします。
私たちは、横浜にある小さな個別指導の学習塾です。
一般的な学習塾では、予め決まったカリキュラムに生徒を適応させることが重視されています。
私たちにとってもカリキュラムは大切なものですが、勉強を通じて生徒自身が「どう勉強したいか」考えて行動できるようになることが、勉強を楽しむことに繋がり、長期的な学力の向上に貢献すると考えています。
「勉強する力をつけたい」「どうせやるなら勉強を好きになってもらいたい」という方は是非ティーシャルをご検討ください。