iPhoneプログラミング講座を始めます!

もう9月ですね・・。もう9月なのに、僕は先週末「花火師」というアプリを作ってiTunesStoreに審査申請し、9/6 の午前中に審査を通りました。
なぜ夏も終わりつつあるのに花火アプリを作ってみたのかというと、それはこのアプリの作り方を生徒たちに教える企画を考えているからです!
ということで今回は講座の告知です。
iPhoneプログラミング無料体験講座を実施します!
ティーシャルでは10月からiPhoneプログラミングを講座を始める予定ですが、それに先駆けてシルバーウィークに無料体験講座を開催します。
講座では先ほど紹介した「花火師」アプリの作り方を、3日間、計8時間の講座で学んでもらいます。
私たちはこれまでもゲームプログラミング講座やWEBサイト作成講座などプログラミング教育を提供してきました。もともとパソコンやゲームに興味のある生徒はそういった講座をずっと受講していただいていますが、もっとプログラミングに興味を持ってくれる生徒を増やしたいと考え3日間の無料講座を企画しました。
プログラミングスキルが問われる時代
政府の新たな成長戦略の中で、2020年度から小学校の「プログラミング教育」を学習指導要領に盛り込むことを検討することが発表され、注目を集めています。そうなると10年後の世の中はどうなっているでしょうか?社会人として求められるスキルとして、英語が出来る、数字が読める(数学や統計学、会計学が出来る)ということと同列に、プログラミングが出来るかどうかを問われる時代になるかもしれません。
プログラミングはこれから期待されるスキルであると同時に、それを学ぶことは新しいものを生み出す力や問題を解決する力を育てます。パズルや将棋やオセロなどのボードゲーム、図工が好きな生徒にはオススメの講座です。
イベント詳細
【スケジュール】
・レッスン1:プログラム言語とは?座標とは?
・作業:座標でお絵描き
・レッスン2:タッチ情報の受け取り方
・作業:タッチした場所にスタンプが表示されるアプリを作成
・レッスン3:簡単リッチなパーティクルとは?
・作業:理想の花火の形を作ろう
・レッスン4:色の作り方(RGBの意味を知ろう)
・作業:花火の形に花火の色を付けよう
・レッスン5:乱数とswitch構文を使っていろんな色を表現しよう
・作業:いろんな色を用意しよう(完成)
【レベル】
未経験者、初心者向けです。
タイピング練習をしておくと作業がスムーズに進みます。
【日程】
9月21日 17:00 ~ 19:00
9月22日 13:00 ~ 17:00 (秋分の日)
9月23日 17:00 ~ 19:00
※ティーシャル では9月の第3週 (9/19 ~ 9/25) を1週間お休みとさせて頂いておりますので、通常の授業はございません。
また時間は目安です。例えばスケジュールの都合で「もっと遅くから始めたい」などご要望がございましたらご相談下さい。
【持ち物】
・Appleのパソコン( MacBook Air や Pro など)
・iPhone
・USBケーブル ( iPhone に挿せるもの)
※パソコン、iPhoneはレンタル出来ます。 iPhoneは無料、パソコンは税込1,000円です。 (限定2台)
【参加費】
無料(パソコンをレンタルされる方はレンタル費のみ)
【定員・対象】
先着6名様、小学生5年生以上。未経験者、初心者大歓迎です!
【お申し込み方法】
レンタルするものをご指定頂き、メールでお申し込みください。
お申し込みは、fukagawa@tcial.jp まで。
→イベントは終了しています。
私たちは、横浜にある小さな個別指導の学習塾です。
受験をはじめとした勉強において、固定的なカリキュラムや決まった勉強方法に生徒を適応させることに意識が向きがちです。
私たちはそれらを大切にすると同時に「生徒」を中心とした学習方法を提案し実践することが、生徒が勉強を楽しむことに繋がり、学力の向上につながると考えています。
「自分に合ったやり方で勉強したい」「どうせやるなら勉強を好きになってもらいたい」という方は是非ティーシャルをご検討ください。