英検合格ガイド

英検合格の戦略

study English

英検とは

英検(実用英語技能検定)は、2021年度に約400万人が受けた日本でもっとも知られている英語の試験です。

海外ではあまり高い知名度はありませんが、日本国内では受験や就職活動など、様々なシーンで自身の英語力の証明として活用することができます。現在は5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級の7段階に分かれていて、幅広いレベルの受験者層に対応しています。

英検を取るメリット

①英語の勉強のモチベーション維持

英検は級ごとにレベル分けされているので、自分の学力に合わせて英語学習を進めるのに適しています。

英検を軸にすると、「一つ合格したら、また次の級に挑んでみよう。」と着実にステップアップしていく達成感を感じながら、英語の勉強を継続することができます。

受験など、勝負場面が遠い時期であっても、英検受験をこまめに入れることで、1・2年生の間でも英語を頑張るモチベーションを維持しやすくなるでしょう。

②大学入試における英語試験の優遇

読む・聞く・書く・話すの4技能全てを測ることができる英検は、現在のトレンドである「実際に使える英語力」を証明する資格として、高校・大学受験や就職活動などにおいて優遇を受けることができます。

例えば、法政大学では英検2級から英語外部試験利用入試の受験資格を得ることができます。この試験形態では、英語を除いた科目の試験で合否判定が行われます。

また、明治大学では準1級を持っていると、一部の学部で英語の試験が満点扱いとなに場合があります。

このように、英検を持っていると英語試験を免除する形態の入試への出願資格を得られるようになったり、英語試験を満点扱い(もしくは加点)してもらえるようになります。

先に英検を取得できれば「英語の受験勉強無し」で受験を終えることが可能になります。

英検の基本情報

英検では4技能(リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング)全てが問われます。

一次試験はリーディング・リスニング・ライティング1問の構成になっています。?一次試験の配点は、各三技能がそれぞれ三分の一ずつの割合を占めています。さらに、二次試験では英語の面接が課され、文章の音読やイラストについての質問に対する受け答え、後半には自分自身の意見を英語で述べることも求められます。

英検は級ごとに合格の目安となる学年が示されています。あくまで目安ですから、それぞれの学力レベルに応じて受験する級を決めましょう。

例えば、英検2級のレベルは高校修了程度となっています。出てくる単語や文法のレベルは大学入試センターレベルとほぼ同等となっていますが、時間制限が比較的緩めな上、設問もシンプルなものが多いので、文法などをマスターしていない中学生の段階でも、単語力や読解力を十分につければ合格することも可能です。

逆に、高校生であっても中学レベルの単語や文法が定着していない人が、いきなり2級を目指すのはお勧めできません。まずは中学の復習を行い、3級に確実に合格する力をつけた方が良いかもしれません。

合格のための基本戦略

英検のスコアについて

英検2級を例に挙げて考えてみます。英検2級に合格するためには、一次試験で65%程度の正答率が必要となります。これは、リーディングで25問/38問、リスニングで20問/30問を正答しなければならないということです。

しかし、英検の合否には素点(正答数÷問題数)が利用されるのではなく、CSEスコアとよばれる特殊な得点換算方法を使って採点されます。その性質をしっかりと知ることで効率的に合格ラインに達することができます。

CSEスコアとは?

CSEスコアは、2級に限らず全ての級で用いられます。2級では、各技能のCSEスコアは650点満点となっていて、一次試験では三技能分合わせて1520点/1950点のCSEスコアを取ると合格となります。

CSEスコアは、基本的には素点が増えればそれにつれて増加するのですが、その性質上、素点の満点付近と0点付近では素点1点あたりが影響するCSEスコアへの影響が大きくなります。グラフでイメージすると以下のような感じです。

CSEスコアと素点の関係のイメージ

つまり、極端に苦手な技能がある人は、最低限カーブが緩やかになるライン(素点で4〜5割程度)まで得点あげる努力をすると、CSEスコアにあまり不利がないところまで持っていくことができます。

戦略

一次試験では、各三技能の正答率をバランス良く取ることができればもちろん合格するのですが、満遍なく全ての技能を得点するのはなかなか難しいです。そこで、上記のCSEスコアの性質を活かしたよくある合格者のパターンを紹介したいと思います。

それは「CSEスコアに開きがあるレベルまで高得点できる技能を一つ」と「4〜6割ラインを取れるまあまあな技能を二つ」で勝負することです。

「CSEスコアに開きがあるレベルまで高得点できる技能」とは、ライティングであることが一般的です。英検のライティングは難しい文法を使う必要はなく、与えられたお題に簡単な英語で、的確に答えさえすれば高得点が取れます。

また、たった一問のライティング問題が、大量の問題で構成されるリーディング・リスニングのパートの得点と比重が同じななので、圧倒的に勉強のコストパフォーマンスが良いです。

残りの2技能については、級によって対策に差がありますが、基本的にはリーディングは「出る順」という単語帳で単語勉強→過去演習、リスニングは週に一回過去問→音声をシャドーイング、というサイクルを回していけば、着実に合格に近づくことができるはずです!

私たちは、横浜にある小さな個別指導の学習塾です。

一般的な学習塾では、予め決まったカリキュラムに生徒を適応させることが重視されています。

私たちはカリキュラムを大切にすると同時に、勉強を通じて生徒自身が「どう勉強したいか」考えて行動できるようになることが、勉強を楽しむことに繋がり、長期的な学力の向上に貢献すると考えています。

「勉強する力をつけたい」「どうせやるなら勉強を好きになってもらいたい」という方は是非ティーシャルをご検討ください。

この記事を書いた人

個別指導塾ティーシャル

記事一覧
お問い合わせ 無料体験