映像授業のメリットとデメリットは?対面授業の塾よりも良いのか

「塾や予備校と、映像授業はどう違うの?」と、お子様を塾や予備校に通わせようか悩んでおり、映像授業も気になるという親御さんも多いのではないでしょうか。
しかし、映像授業は予備校や塾とどう違うのかがわからず悩んでいる方もいるでしょう。
そこで今回は、映像授業の詳細や、映像授業を受けることによるメリット・デメリットをご紹介します。これらを参考に、映像授業をお子様に受けさせるかどうか検討してみてください。
映像授業とはどんな授業?
映像授業とはパソコンや携帯を使って、あらかじめ録画された授業の内容を視聴し勉強する方法です。最近では、予備校や塾で対面での授業だけではなく、このような映像授業を取り入れるところも増えてきました。
映像授業には、予備校や塾の教室にあるパソコンで行うパターンや、自宅などで自分が持っているパソコンや携帯で受講させるパターンなど、いくつかの種類があります。
対面授業(予備校や塾)と映像授業の違い
一般的に、予備校や塾で対面で行われている授業のことを対面授業と言います。
映像授業とは違い、対面授業ならわからないことがあればすぐに質問することができます。また、授業を聞き逃してしまうとついていけなくなってしまう可能性があるため、緊張感を持って授業に挑めるでしょう。他の生徒とライバル意識を持ちながら、授業に挑めるというメリットがあります。
映像授業のメリット
次に、映像授業のメリットをご紹介していきます。
好きな時間・場所で授業が受けられる
対面授業の場合、◯日◯時からと授業の時間や場所が決められています。しかし、映像授業はあらかじめ録画してある映像のため、時間や場所を選ばず自分の好きな時や都合の良い時に授業を受けることができます。
そのため、用事がある際や体調が悪い時でも、「授業が受けられない」という事態を避けられるでしょう。また、お子様のペースに合わせてストレスなく授業が受けられるといったメリットもあります。
何度でも授業内容の見直しができる
一度聞き逃してしまったら、それきりの対面授業とは違い、映像授業は停止したり繰り返し再生したりすることができます。
そのため、わからなかったところを復習したり、時間がない時には停止したりと区切って授業を受けることができます。何回も繰り返し学習することで、お子様の理解力がグッとアップするでしょう。
対面授業よりも料金が安く質が高い
高いところだと何十万円と費用がかかる対面授業と比べると、映像授業は受講料金が安いことが多いです。
また、安いからといって授業自体の質が劣るというわけではなく、有名な実力のある講師が教えてくれる場合、質は対面授業にも引けを取りません。
映像授業のデメリット
映像授業のメリットをご紹介しましたが、次のようなデメリットがあることも覚えておきましょう。
わからないところを質問できない
映像授業は、わからないことがあればその場ですぐに質問できる対面授業とは違います。基本、映像授業は1人で授業を受けることになるため、わからないことがあってもすぐに質問できません。
映像授業の塾の中には、質問をオンライン上で受け付けているところや、家庭教師と連携したサービスなどもあるので、不安がある方は質問できる体制が整った映像授業を取り入れるといいでしょう。
授業の管理を自身で行う必要がある
映像授業は、いつでも好きな時間に授業を受けられるというのが最大のメリットではありますが、逆にそれがデメリットにもなり得ます。忙しかったり、ゲームや携帯など他のことに時間を使ってしまったりと、どんどん映像授業を受けることを後回しにしてしまう恐れがあります。
そうすると、「いつまでたってもやらない」という状態に陥ってしまうのです。ある程度授業を受けるスケジュールなどを決めておかないと、どんどん授業が溜まっていき、せっかくの映像授業のメリットも意味をなさなくなってしまいます。
モチベーションを維持するのが大変
臨場感のある対面授業とは違い、競い合えるライバルや、指導してくれる講師がいない映像授業では勉強のモチベーションを維持するのが大変です。
また、自宅で映像授業を行うとなると、ゲームや携帯など誘惑があふれています。疲れてしまった時には、寝てしまっても注意してくれる人もいません。1人で勉強することに向いていないお子様の場合、映像授業でモチベーションを維持するのは難しいかもしれません。
まとめ
映像授業に関してご紹介しました。高いところで何十万円とかかる塾や予備校とは違い、映像授業は比較的費用を抑えてお子様に好きな場所・時間で勉強を受けさせることが可能です。
しかし、勉強の管理や気持ちのモチベーションを維持するのが苦手なお子様にとっては、デメリットの部分もあるかもしれません。映像授業を検討する際には、家庭教師など指導してくれる講師が連携したサービスを選択したり、親御さんも一緒に勉強の管理をしてあげたりすることで、より良く映像授業を受けられるのではないでしょうか。
私たちは、横浜にある小さな個別指導の学習塾です。
受験をはじめとした勉強において、固定的なカリキュラムや決まった勉強方法に生徒を適応させることに意識が向きがちです。
私たちはそれらを大切にすると同時に「生徒」を中心とした学習方法を提案し実践することが、生徒が勉強を楽しむことに繋がり、学力の向上につながると考えています。
「自分に合ったやり方で勉強したい」「どうせやるなら勉強を好きになってもらいたい」という方は是非ティーシャルをご検討ください。